
「突然死」は入園後1週間以内が最多。すべての人に求められる「慣らし保育」への理解 https://t.co/zoEC0ihmKb
こわっ…そうなのか…保育園に慣らす為かと思ってた。無知だったわ…😨— うき丸🎃5m(修正3m) (@ultu_san) 2019年4月11日
保育園等にあずけられた乳幼児のうち、突然死に見舞われる時期としてもっとも多かったのは、入園後1週間以内。全体の半数は入園後1ヶ月以内というショッキングな記事を見た。
赤ちゃんって知識も経験もないから、身体の機能が強制終了しちゃうぐらい過度に泣いちゃったり、不安になっちゃったりもするんだろうね。
泣く以外の表現方法がないから、こっちが正確にその深刻さを汲み取ることもできないしね。
果たして、我が家の光ちゃんは大丈夫だろうか。
彼女曰く、保育園につくといつも満面の笑みを見せて周囲に愛想を振りまいているそうな。
ストレスとは無縁ってぐらいニコニコしまくっていて、保育士さんたちからも可愛い可愛いと好評らしい。
そんな光ちゃんも、もう入園してから十日目。
魔の一週間は過ぎ去ったけど、まだまだ油断は出来ないね。何事もなく慣れていって欲しい。
まぁけど、記事のタイトルだけ見るとショッキングだけど、この数字ってつまり10年間に13件だけなんでしょ?
内閣府のまとめでは、保育施設に預けられた乳幼児が睡眠中などに突然死亡する「突然死」はおととしまでの10年間に146件報告されています。
このうち事故などのケースを除く43件を、多摩北部医療センター小児科の小保内俊雅部長らの研究グループが分析しました。その結果、全体の30%が預けはじめから1週間以内のごく初期に起きていて、1か月以内に起きた突然死は全体の半数に上っていたのです。
用心するにこしたことはないけど、なんか思ったよりも全然死んでいなかったことの方が驚きました。
みんな頑張って育てているんだね。
sola Channelさんが亡くなったことについて
女性 Youtuberのsola Channelさんが動画配信中に赤飯を喉に詰まらせて亡くなられた。
https://breaking-news.jp/2019/04/09/048006
ただただリアルだなって思う。
ネタの安易さも、それで終わってしまうことも。
そう、人間ってこんな感じだよね。
車にぶつかったら死んじゃう。
高いところから落ちたら死んじゃう。
何も食べなかったら死んじゃう。
息が出来なくなったら死んじゃう。
単純で脆い動物。
崇高なものでもなんでもない。
それなのに頭でっかちになってどうでもいいことで苦しんでさ、本当に無意味だよね。
どうせただ老いて死んでいくのに、何も残らないのに、愛されたくてたまらない。なんてバランスの悪い乗り物なんでしょうね。
よくみんな頑張って生きているよね。
そんなことを改めて感じました。
ご冥福をお祈りします。