【Kindle Unlimited】あの至極の写真群も読み放題! 「ナショナル ジオグラフィック日本版」! 感想 レビュー

ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年4月号

Amazon Kindle Unlimited で 読める オススメ の 雑誌 を ご紹介。
画像クリックで商品ページに移ります。「なか見!検索(試し読み)」できます。

ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年4月号

今回ご紹介する作品は 「ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年4月号」です。

Amazonさん紹介文

テクノロジーで加速する人類の進化
イラク ISの爪痕と生きる
エチオピア 草原に生きるゲラダヒヒ
解け出した氷の下の歴史
パキスタン 辺境の地で
誰もいない世界

VISIONS 世界を見る
撮っておきの瞬間
ツンドラキッズ 遊牧民の寄宿学校で
押し寄せる海ごみ
お宅訪問、世界の水事情
カップルの相性を「左右」するのは?

読者の声
もっと、ナショジオ
テレビでナショジオ
次号予告
日本の百年

写真の力

世界で850 万人が読んでいるといわれるNational Geographic誌

その日本版がKindle Unlimitedで読めます!

定価1010円なのに、読み放題万歳!

最新号から3か月遡ったバックナンバーが対象のようで、今回ご紹介するのは2017年4月号「ネクストヒューマン 科学技術で進化する人類 」……おや?なんか先週ご紹介したムー様っぽい感じ。

内容もまさに地球人が火星人になるとか人体と機械が融合するとかそれっぽかったわけですが……もう変な比較はやめますね。

とにかくこの雑誌、世界中のトップカメラマンが参加していると言われるだけあって、全編を通して写真の力にゾクゾクさせられます。

Facebook や Instagram で毎日のように見せつけられている自撮りからは同じ声しか聞こえてきませんが、いろんな声が聞こえてきます。

個人でドローンを飛ばして動画を取れる時代になったわけですが、やはり一流のカメラマンの写真は違いますね。動画の代わりに記録を残すためのものじゃなく、写真だからこそ響くものが表現されているというか……人智を超えた完成された芸術のようでもあり、そうかと思えば触れたときの質感やその空間の臭いまで感じられるようなものでもあり、深く楽しめます。

舞台がワールドワイドなところもたまらない。新鮮で見ていて飽きないし、それ一枚だけでも旅をした気分になれるものもあります。

今回の2017年4月号で僕が衝撃を受けた写真は、サーフィンをする男性をとらえた一枚。

巨大な波が崩れる、その間をくぐり抜ける瞬間をとらえた一枚なのですが、その波がビニールやプラスチックのゴミだらけなんですね。

海水が美しく透き通っているからこそ、余計にバッチリ見えてしまっているゴミの波。考えさせられると共に、圧倒されます。

あと、イラク。イスラム国(IS)に一時支配されていた都市の、悲惨な爪痕が残るその街とそこに生きる人たちの姿。

さらにはエチオピアのゲラダヒヒの躍動感。

大満足の一冊でした。

世界が好きな方は勿論のこと、ちょっと新鮮な刺激が欲しい方、煮詰まってしまっている方、日常生活に飽き飽きとしている方などにもオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です